クッキングスケールを新調
2012-12-17



禺画像]

ずっと使っていたクッキングスケールがとうとう動作しなくなった。これが動かないと、頒布品の送料を正確に量るのに支障をきたすので、それは捨てることにして新調。


禺画像]

これは太陽電池でないが、0.1gから量れる事と、地域重量補正ができる事、そして何と言っても安いのでこれを購入。


禺画像]

今までのスケールは丸型だったが、これは秤部分が約12.5センチ角。


禺画像]

単4乾電池2本。ソーラーだった頃はちょっと暗いとすぐ"Lo"表示になって、明るい所へもっていったりしないとならなかったり、インバーター蛍光灯では動作しない時が時々あったが、電池ならその心配がない。起動が4秒程掛かるのだが、前回の1g単位と違って精度安定時間だから仕方の無いことだろう。電池は添付している。


禺画像]

ぶら下げられるフック穴付き。


禺画像]

薄いので場所に困らない。


禺画像]

シリコンラバーなので、丸いものでも転がる事無く安定している。


禺画像]

そして、このラバーはかぶせてあるだけなので、簡単に外せる。
0.1g単位なら、たまに部品を数えるときにも重宝しそうだ。
料理には、たまに使うよ。 ホットケーキとか (・∀・)


[PR]TANITA デジタルクッキングスケール グリーン KD-192-GR
[PR]

続きを読む

[生活]
[買い物]
[家電]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット