禺画像]
小型なオシロスコープDSO Nanoを注文してみたで注文していたポケットに入るスタイリッシュなオシロスコープが、いつ来るか
Seeed studioの
ブログをチェックしていた所、ついに
DSO Nanoが出荷開始になった。
禺画像] 今日の夕方メールが届いたので、マイアカウントから確認すると、
禺画像] 中国のシンセンより出荷が完了している。シンセンは
こんな所であり、香港に近い。というよりも、香港から中国へのイミグレーション(同じ中国だからイミグレーションっていうのも変な話だが)を終えるとすぐの所にある。
以前出張したトウガンの通り道でもある。
禺画像] トラッキング番号も発行されたので、DHLで確認。到着が楽しみである。これはキットで提供されるので、到着したら、色々レビューを行う予定である。
PDS5022Sとの性能比較なんかもやってみたい所である。
DSO Nano まもなく到着へ
[PR]
オシロスコープ入門講座―これから学ぶ人のための基本理論から最新技術まで禺画像]
[PR]
ディジタル・オシロスコープ活用ノート―トップ・エンジニアを目指してスタートダッシュ! (トランジスタ技術SPECIALforフレッシャーズ)禺画像]
[PR]
電気に弱い人にもわかるオシロスコープ入門―2現象オシロスコープの簡単操作ガイドブック禺画像]
セコメントをする