PICkit3もEEPROMが書ける(要改造)追記あり
2016-06-12



禺画像]

2年以上も前にPICkit2はEEPROMが書けて便利 PICkit3では?」の記事を書いたのだが、その後、書き込める事のコメントを頂いていた。
最近になってEEPROMを読み書きする事がでてきたので、ここに書き留めておくとしよう。

Microchipフォーラムにも同様な質問が寄せられており、PICkit3の部品を2つ外す事が説明されている。この説明書は、PICkit(TM) 3 Programmer Application with scripting supportのテキストファイルに記載されているのだが、気が付きにくいファイルでもある。

picdem with pickit3 and 24lc16b(フォーラムへのリンク)


禺画像]

改造は、まず以前にも紹介した3か所の抵抗100オームを0オーム(もしくはショート)する改造が必要になる。




禺画像]

次に、TR3(5Vツェナーダイオード)とR50(4.7kΩ)の2つの部品を外す。はんだごてが2本あると簡単に外せるが、そうでない場合は、以前行った銅線などではちまきを作る方法が使える。


さて、これを外した後の影響とすれば、6番ピンがフローティングになることだが、PICの通常書き込みでは使われない所である。PICkit3の未使用ビンの状態がどうなっているのかは、シーケンスが不明なので何とも言えないが、ハイインピーダンスになって心配というのであれば、R50を100kΩ以上に交換するのもいいだろう。(でも、最近のデバイスはESDに強くなった)
74LVT1T45データシート(pdf)

ツェナーは外部から電源が5V以上電圧がかかったらバイパスする役目があるが、電流制限がないから保護もあまり意味がないので、取っても問題ないだろう。



改造は以上で終わり。

あとはI2Cに接続するだけである。Vdd部分はIPEの設定でPICkit3から供給出来るかもしれないが、未検証なの不明。

以下、マイクロチップのReadmeより抜粋

続きを読む

[電子]
[PIC]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット