PICkit 3 の低電圧動作に関する改修をやってみた(撮影してみた)
2012-06-20



禺画像]

マイクロチップのPICマイコンは巷では大変人気のあるマイコンであり、ミッドレンジでも16F1823など100円を切るデバイスが出てきた。書き込みツールもPICkit3が安く手に入るようになった。

PICkit2も簡易ロジックアナライザーや通信モニター、各シリアルEEPROMが書き込めるなどの機能があり捨てがたいが、今後の新しいデバイスはPICkit3でサポートするであろうから、新たに購入するときはPICkit3をおすすめする。オンラインデバッグも高速である。


禺画像]

所で、マイクロチップではPICkit3にマイナーな問題があることを発表。日本語英語(pdf)
症状:
PICkit 3 (アセンブリ番号10-00424-R4またはそれ以下)は、最小VDD電圧で動作中のデバイスを検出できない場合があります。この問題は、PICkit 3から電源を供給している場合に発生します。
原因は、出力クロックとデータバッファが電流制限されており、内部VDD電源スイッチャの電圧変動率が粗いために、電圧がデバイスの動作に要求される最小しきい値を下回る事です。この場合、デバイスIDの取得、プログラミング、デバッグ作業が行えません。 問題: PICkit 3のクロックとデータバッファは、電流制限用の直列抵抗をVDD経路上に備えています。ICSPでの動作中、低電圧動作時にバッファの出力電圧が大きく低下してデバイス動作の最小しきい値を下回る事があります。
解決方法:
解決方法はいくつかあります。1つ目は、ターゲットで外部電源を使って電圧変動率を要求値の1%以内にし、供給電流を常に50 mA以上とする方法です。2つ目は、MPLAB IDEの電圧を高くし、抵抗における電圧降下を補償する方法です。最後の、そしてより恒久的な解決策は、CLOCK、DATA、LVPバッファパス内の抵抗(R26、R43、R45)を100 Ωから0 Ωに置き換え、電圧降下が起こらないようにする方法です。改修の詳細は図1を参照してください。
禺画像]

対象製品は末尾R4までのアセンブリ番号が該当。私の所有しているものもR4である。
改造しなくても、調整方法で逃げる方法が記されているが、恒久的に対応したいので改造することに。ついでに、ビデオでハウツーを残しておこうと思った。


禺画像]

交換した部分。R26。元々は100Ωが載っていた。


禺画像]

R45、

禺画像]


続きを読む

[電子]
[PIC]
[動画]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット