Atom搭載の超小型コンピュータ インテル「Edison」を買ってきた
2014-11-01



禺画像]

10/25にインテルからAtom搭載の超小型コンピュータ「Edison」が発売された。
秋葉原では秋月電子通商、ソフマップ、ドスパラなどで扱っているとのこと。


禺画像]

この写真は、10/26に急いで秋葉原に買いに行った帰りの飲み屋で待ちきれずに封を切って撮った物だw 予想を超えて小さい基板。これがIOTかw


禺画像]

という訳で、手に入れてから一週間以上が過ぎてしまったのだが、市場では一時品薄だったのが解消されて、また手に入れられるようだ。
本当に小さいコンピューター。


禺画像]

大きさはSDカードよりも少し大きい。これでWiFiを搭載しているんだから驚くよな。


禺画像]

裏側。70ピンのコネクタが並んでいる。ちなみに、このボードだけでは正直なにもできないので、Mini Breakout Board付きかAruduinoボードタイプを購入することになる。


禺画像]

edisonとarduino Duemilanoveとの大きさを比較。時代はここまで来たのだ。


禺画像]

さて、これがI/Oと電源のアクセスにマストな基板のMini Breakout Boardだ。
マイクロUSBが2つあり、一つが給電用、一つが電源用。マイクロUSBケーブルは2本必要になる。


禺画像]

IOのアクセスはこのピンから行う。普通の2.54mmピッチなのでユニバーサル基板があれば簡単にアクセスできるだろう。


禺画像]

IOボードどCPUボードは、付属のこのネジで固定すれば、ソケットのストレスがなく、確実に接続ができる。細かい部分なのだが、インテルのこの細かいところへの配慮には脱帽だ。



続きを読む

[arduino]
[電子]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット