パソコンの負荷で、CPUファンが爆音になることがあるので、色々調べようと、何かツールをさがしていたら、便利そうなツールがありました。
インストーラ版とzip版のそれぞれ32ビット、64ビット版がある。
「HWiNFO」 読み方はエイチダブリュインフォ ハードウェアインフォの略なんだろうか。
インストールすると、まずはこの画面。Runをクリックすると、
色々な情報から、ベンチマークテストまで出来るようなっている。
CPU-Zによく似ているが、CPU-Zもいらないくらい、細かな情報が表示されている。
さて、爆音ファンから開放された方法をみつけたので書き留めておく。CPUの稼働率の最大を抑制すればよいのだ。windows7、8での電源オプションのプランを開き、
最大のプロセッサ状態の設定が100%になっているので、この値を落とす。
更に、システムの冷却ポリシーを アクティブからパッシブにする。
理由はこちらのブログが詳しい。それ以降はCPUが高負荷になっても、CPUそのものの動作温度が上がらなくなり、結果としてCPUファンの回転が抑えられる。
当たり前の話だが、速度は犠牲になる。しかし、ブラウザやメール、せいぜいオフィスや動画の閲覧程度なので、そんなに不便は感じていない。
もし、爆音ファンでお悩みの方がいれば、一度試す価値はあるだろう。
セコメントをする