ランチャー9改 加工の小技 秋月単4乾電池のかさ上げ加工
2012-09-22



禺画像]

今日は久々にランチャー9改でも作りおきしておくか。9個のLEDを外す作業は結構時間を取られるのだが、もうちょっと簡単に出来ないか考えた。ソルダーポットでもあれば楽なんだろうなと思って調べるも、趣味で買うには高い。


禺画像]

色々探したら、はやぶさの模型を作った時に買った金属の皿と、むかしむかしハイキングへ行った時に1回だけ使った網が出てきた。これでソルダーポットにしてみよう。


禺画像]

まずはハンダをちぎって投げ入れてみる。ほほう、普通に溶けてくれる。火力は殆どいらない。あんまり熱いとヤニが燃えて煙が充満する。


禺画像]

ということで基板を入れてみると、部品がグラグラしてきたので、すぐにペンチで取り出す。


禺画像]

鍋焼きうどんの容器に基板を裏返して、鉄の棒で基板を叩くと簡単にLEDが外れた。時間にして数十秒。とにかく早い。最初のうちはヤニがついたりしていたが、コツが分かるときれいに外せる様になってきた。


禺画像]

竹の割り箸を掃除ベラにしてゴミ皮膜を取り除きながら作業。手で外すと2分位はかかるが、これなら15秒程度で済んでしまうので、あっという間に作業が終わってしまった。


禺画像]

ヤニ入りハンダを使ったので 煙が結構出る。そして臭い。特に家庭持ちの方は、聖なる台所を工作台に使うことになってトラブルになりやすいのでご注意を。カセットガスコンロあたりが無難。
今回はトライアルで行ったが、次回は棒ハンダを別途買ってやってみる予定である。それならヤニの煙も殆どでないだろう。


禺画像]

お次は電池。以前にもこの電池の問題対策を施した事をブログで紹介したが、他の乾電池では、どの電池ホルダーでも使用出来るので、それならば手の込んだ電池ホルダーの改造をやめて、電池を加工してしまうことにした。


続きを読む

[電子]
[LED・光り物]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット