2013/3/1追記
おお、確かに日本語だ。
英語と日本語は、どちらもバージョン2.1。元々は旧フィリップスセミコンダクターから受け継いでいるものであるのでURLがclassic.nxpとなっている。
夕方にツイッターを見たら、なんと
公式のNXPから返信が来ている!!
公式かどうか確認した位だ。公式に向けてツイートしているわけでなかったので、これにはびっくりした。何でもウルトラファストモードについて記述されている最新の仕様書との事。
確かにUFmとかVESAのDDCについて書かれている。まさか公式企業からこんな情報が入るとは思わなかった。
NXPの資料は、スクリーンコピーを許可しているし、こういったツイッターでも柔軟にフォローしてくれる。日本の大手半導体企業は、大した技術資料でもないのに、印刷はおろかPDFのスクリーンコピーもできないとか、ましてやツイッターでフォローなんてまず考えられない。天下の
NXP
セコメントをする