冬と夏に大差があるのが分るだろうか。今年一月に同じ間取りの隣の部屋に引っ越して、変わったものが、エアコンと給湯システムが最新の設備になった事だ。
特別省エネを実践している訳でもなく、ごく普通の生活をしており、寒暖に応じてエアコンを使っている。電気使用量がこれだけ少なくなった理由は、
エアコンが最新のものに変わったのが一番大きい。今年の場合、夏が暑くてエアコンを毎日使ったのにも関わらず、ピークが抑えられている。
こちらは、料金としての比較。今年はあと3ヶ月はあるが、残り3ヶ月が去年と同じとしても、差額が、なんと5000円以上も変わるのだ。恐らく10月〜12月も当然の様に電気代が下がる見通しなので、更に値段が下がるだろう。
<//COL><//COL></><//><//COL></><//></><//></><//><//COL></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//><//COL></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//></><//>
月 |
2009 |
2010 |
差 |
1 |
\6,991 |
\4,913 |
(\2,078) |
セコメントをする