真夜中にブレーカが落ちてブレーカー故障
2017-06-22



禺画像]

5月某日、私はいつもの様に帰宅して食事の準備をしていたところだった。電子レンジに冷凍したアスパラガスを解凍しながら、ガスコンロを使っていたら、突然バチンと音がした瞬間、一部の電気が消えた。ああ、ブレーカーが落ちたんだなと思い、ブレーカーをもとに戻すも、なんと、スイッチがオンにならない。何度やってもオンにならず、これはブレーカー自体が壊れた事をさとる。


禺画像]

ブレーカーが落ちたままだと、冷蔵庫や明かりが真っ暗で、とても料理どころではない。
とにかく、工具と臨時のLED照明を持ち出して、主幹を落として、壊れたブレーカーを外して健全なブレーカーに共締めして応急処置を行った。
※共締めは電気工事でできますが、資格は必要です。

とりあえず料理の続きを行った後、外したブレーカーを触ってみる。


禺画像]

ブレーカーは松下電工製ZN-37 2P1E。なんとこれ、昭和60年jなので1985年、もう32年も経っているのだ、壊れてもおかしくない。


禺画像]

リベット2か所をドリルで削ると分解できた。仕組みは単純にバイメタルがあって、電流を流し続けることで、バイメタルが曲がり、ナイロン製のばね板が押されて、ラッチが外れる仕組み。


禺画像]

そのナイロン製のばねが経年疲労で曲がり癖がついていて、スイッチをオンにしてもラッチが滑って引っかかってくれないのが原因だった。これを直したところで、安全性が担保できないから、交換しよう。


禺画像]

すべてのブレーカも32年経っているのであれば、同じ故障が起きてもおかしくない。大家に連絡して大家側が直してくれるのだが、費用がかかるという事だったので、こちらで直すということにして、部品を手に入れる。
当然、同じ型式のブレーカーは売っているわけがない。といっても、このブレーカーは一般的によく使われるもので、現在ではパナソニック電工のBS1112 2P1Eが完全互換品である。


禺画像]

他のメーカーでも同様のブレーカーを作っているが、入手性・価格ともにパナソニック電工のが一番よかった。



禺画像]

続きを読む

[電気工事士]
[生活]
[雑記]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット