ヤマハからとんでもないチップがリリースされた。
歌って、奏でる、次世代音源
「Real Acoustic Sound」と「eVocaloid(TM)」の2音源に対応
高品質でリアルな楽器音と歌声の合成に対応した新音源LSI
ヤマハ 音源LSI 『NSX-1』
実のところ、スイッチサイエンスのツイッターでいち早く情報を知っていたのだが、躊躇している間にすぐ売り切れたので、今度はすぐにゲット!
早速到着。スイッチサイエンスの梱包はいつ見ても洗練されているな。
開封!Arduino(アルドゥイーノ)のピンにすぐに差し込めるピン付きを購入。インターフェースはライン出力とマイクロUSBが出ている。
裏側は、亀の子実装できるピンになっている。
さて、早速動作させてみるか。これは単体で使用でき、パソコンと接続すれば、USBmidiデバイスとして認識。
デバイスマネージャではUSBオーディオデバイスが増えている。
こちらのページから、歌が発せられるmidi(現在2つのサンプルがDL可能)をダウンロードする。
ボードのライン出力にアンプを繋いで、普通にwindowsメディアプレーヤーで再生して歌った!!! 初音ミクだな。それにしても歌詞はどうやって入れているんだろう?
セコメントをする