初めてイカをさばいてみた
2013-01-02



禺画像]

大晦日に色々と貰った高級食材。約1年ぶりの毛蟹とのご対面。これは一人で贅沢に食べる。
かにみそ旨いねー。捌き方は例年通りのやり方ホーザンの工具大活躍
後片付けを考えて、台所に新聞紙とか敷いて、立食スタイルで頂いた。


禺画像]

食べた後のカラは、美味しいダシが取れるので1時間ほど弱火で煮込んでから、網で濾して、たまねぎやじゃがいもなどを入れて、更に煮込んで味噌仕立てでおいしく頂いた。


禺画像]

さて、問題はイカ。初めてさばく事になるw 冷凍されたするめいかは、冷蔵庫で一日掛けて解凍済み。色々と捌き方を聞いてはいるが、はたしてうまく出来るのかw

足を引っこ抜く方法でトライ。裏返して手を入れて静かに抜けばイカスミが飛び散らないそうな。
道理がわからず、結局後ろを切って中身を取り出す。ゴロというワタがうまいのは知っているので、これは大事に容器に移す。イカスミを初め他の部位は良くわからないのでポイw

(ノД`) ごめんよう、こんな素人にあたったばっかりに、大雑把な捌き方で。


禺画像]

皮を剥いたり、切れ目を入れたり、そして薄皮をこすり取ったり、慣れた人なら簡単な作業でも、初心者は、一体これでいいのか不安になってくる。

ああ、そういうことか。電子関係の質問なども、本当に最初にはんだごてやプログラムを動かすこの気持と一緒だ。ということは、やっぱり間違えてもなんでもいいから経験することは重要だ。
いつも簡単に口にしているイカひとつとっても、こんな手間が掛かるんだな。


禺画像]

ということで、何とか捌ききったw  早速生しょうが醤油で食する。
                おお、ウンマイ ( ´∀`) 
スルメイカなので粘りのある食感だ。刺身が旨い。お酒は無いけどねw
明日はゲソ部分と残りでイカワタ焼きでも作ろうかと思う。(ゲソは生食には向かないそうだ)


禺画像]

次の日、早速作ってみた。今回のイカワタソースは、味噌を使う。味噌大さじ1、酒、みりんそれぞれ小さじ1。イカワタの中身を絞り出して、混ぜた後にしょうがを少し加えておく。

続きを読む

[雑記]
[料理]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット