インターネットラジオキットを作るよ!〜後半
2012-04-13



禺画像]

この記事の一番下のリンクでは、このブログで掲載できなかった写真や、パネル図面がダウンロードできます。是非ご活用下さい。

---------------------------------------------------------------------

禺画像]

さて、前回では基板に部品を実装していったが、ケースに組み込む事にした。折角なのでタカチのCD-90を使った。現物合わせで物を置いていく。こういう時間は楽しい。


禺画像]

レイアウトが大体決まった。当てずっぽうにマジックで位置合わせw


禺画像]

穴を開けて分かったのだが、ライン出力の出っ張りが足りなくて、30分ほどかけて基板を2ミリ程削った。結構大変。ケースに入れるのであれば、生基板の時に加工した方が良いだろう。


禺画像]

LANの角穴は3mmの穴をあけて、ニッパーでカット。それからヤスリがけ。位置が決まったので、基板を貼り付けボスで位置確定。


禺画像]

次はフロントパネル。さすがに現物合わせは難しいので、マイクロソフト・ワードで補助線を書きながら作図。前回の洗濯機でもこのワザは披露している


禺画像]

30分ほどで書き上げ、大体イメージ通りを確認。


禺画像]

台紙の上から穴を開ける。角穴は最初にカッターでくり抜く。角穴は1時間位かかった。


禺画像]

部品も手も削り粉だらけなので、一旦水洗い。あとは微調整しながら削って仕上げ。角穴さえなければさくっと終わる所。タカチ工業さん、CDケースのこの部分のスケルトン作らないかな。
そしたら、今まで私が作った試作やら装置の穴あけが随分楽になるのだが。

続きを読む

[arduino]
[電子]
[オーディオ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット