浴室のファンの交換
2010-09-21


浴槽のファンの音が、引っ越した時から気になっていたが、ついにスイッチを入れても動作すらしなくなってしまった。モーター系は故障すると発煙、発火の恐れがあるので、大家に連絡。

あっさり交換という事に。

禺画像]

交換は10分で終了。
最近の回転系は、動作何年とかかいてあるのか。


禺画像]


標準で15年と書いてあるが、こういう紛らわしい書き方をしないで、MTTF(平均故障寿命)として数値を書くほうが良くないか?あと、交換日時もどこかに書いておくとか。標準とは、恐らく一日のトイレの回数と入浴中の時間を積算してファンの寿命で割ったに過ぎないだろう。
ファンを交換してから音が凄く静かになって快適だ。

追記:
三菱電気のホームページに、今回のファンのページがあり、説明書には条件の説明が。記載されていた。
それによると、トイレで2614時間/年を想定して15年なので、
 365日x24時間=8760時間/年
 2614÷8760=29.8% 動作

つまり、連続使用だと、

 15年x29.8% =4.47年(4年5ヶ月)

つけっ放しは意外と早く寿命がやってくるのか。

[生活]
[雑記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット