注記:
ここで紹介しているサイドバー.jpは、2013年8月2週頃から残念ながら使用できなくなった模様。復帰を待っていたが、既に一週間以上経ってしまったので、このままブログやサイトで使い続けると、アクセスに数分のロス時間がかかり、アクセスを極端に落とす原因になり、やむなくリンクを外した。
無料のアクセスランキングなどは、ブログパーツで検索すると色々あったが、スマホで見たら広告の挙動が違っていたりと色々問題もあり。何個か試して今はブログパーツ@アイデア・アンリミテッドを使い始めた。タイトルが端折られるのと、10位までしか表示されないが、まあ悪くない。
以下はサイドバー.jpが復活した場合の備忘録として掲載。
--------------------------------------------------------------------------
ブログを開設してから、一年以上が経過した。雑記主体のブログでも、どんな内容が読まれているかは興味のあるところである。このサイトにも
Google Analyticsというページ解析を採用しているので、検索ワードやページビューは見ることができる。
しかし、そのたびにログインするので少し面倒であった。
最近、アサブロユーザーのホームページで「アクセスの多いページ」という表示をしている方がいたので、調べていたら、
サイドバー.jpを使えば実現できる事を知った。
こんな事が簡単に出来るわけである。
では、早速導入説明だ。説明はアサブロユーザーに限定した形であるが、他社ブログでも同様に行えるはずだ。
用意するのは、e-mailアドレス(yahooでもok)、テキストエディター(メモ帳でもok)、あとは少々の時間だ。
サイドバー.jpにアクセスすると出来ることが色々あるが、アサブロの場合、らくがき機能は今の所使用できない。赤枠で囲った部分を使う事とする。
メールアドレスをまず入力してログイン。
新規登録であれば、このようなメッセージが表示される。
2回目以降なら、最初からこのようなメッセージとなる。web上でのログイン方式でなく、メールでログインする方法だ。
メールはすぐに届くので、そのURLコードをクリックすれば、設定ページへ飛ぶ。
セコメントをする