激安シーラーを買ってみた
2010-04-19


禺画像]
ちょっとしたビニール袋を止めたい時に便利かなと思い、激安のシーラーを見つけたので楽天でぽちった。

シーラーというのは、電熱線でビニールを溶かして密封する装置で、実用品だと1万円近くする。お菓子やお茶のフィルター止めに使おうと思って購入。

禺画像]
色々な所で使えるという表示。スーパーシーラーというネーミングの安直さを感じる。

禺画像]
取り出したところ。材質がポリエチレンぽく、バリが出ていて成型がむっちゃアマアマ。ネジは一本も使われていないので、手で分解可能www

禺画像]
これが電熱線。そして、安全カバー。
黒い所を引っ張ってみると、



禺画像]
スイッチって、コレが動くだけかよwww なんとも期待通りというか。素焼きの部品にガラステープを貼って、その上に電熱線が張ってある。


禺画像]
肝心の安全カバーをかけると、スイッチオン!! って意味ねえだろwww 危ないわほんまに!



禺画像]
電池を入れてみた。何だか頼りないホールド。


禺画像]
うぁっち!! 電池入れ替えたばっかりだと、赤くなる。テスターで電流を測ったが、3アンペアも流れているのな。USB電源で動くように改造しようと思ったが、どう考えても無理だ。

試しにビニールをシールしてみる。

スライドでシール → ビニールが焼ききれたwww
ホチキスっぽく止めるのが無難な様だ。使い方に癖があるから難しい。
まあ、目的のシールはできるからいいか。

禺画像]
マグネットは付いているが、


禺画像]

続きを読む

[分解・修理]
[買い物]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット