あひるがぺったんこ
2009-09-28


禺画像]
水都大阪2009で人気を博した「ラバーダック」が 気になってライブカメラを繋いでみた。何度か待つこと3分、やっとつながったとき、

禺画像]

  (´;ω;`)ブワッ

禺画像] もうこの時間では、空気が完全に抜けて、スタッフがあひるを折りたたみ始めていた。ずっとあったラバーダックが無くなるのは非常に心さびしい。今回のあひるで、大阪へ行くきっかけが出来た。水路がとてもきれいで、東京にはこんなに整備された水路は無い。東京の方は高速道路の下に川が多くあるが、大抵は薄暗く、また埋設されてしまったり、整備されている所でも落書きが多かったりする。私は「ラバーダック」=大阪の誇り高いシンボルにしてはどうかと思うくらいだ。

ありがとう、ラバーダック、そしてスタッフ。来年もお会いできる事を。
 なお、10/3 16時から 10/4 朝5時まで 住之江区北加賀屋 名村造船所跡地で開催される NAMURA ART MEETING 会場内(ドック水面上)でも展示予定。

[PR] 水都大阪盛衰記<新なにわ塾叢書3>禺画像]
[雑記]
[関西]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット