小学一年生5月号の付録「ドラえもん こえピアノ」
2017-04-07


ラの音もちゃんと880Hzになっている。自宅の測定器の精度があるが、音を聴いても880Hzなのは間違いない。ちなみに、サンプリングモードの時、ファの音(698.456Hz)で録音すれば鍵盤通りの音となる。


禺画像]

音量調節は、説明によると、ドラえもんフィギュアを使ってスピーカーの部分のふさぐ量を変更する方法をとっている。せっかくなので、外部にも音を出せるように改造してみた。



禺画像]

ちょうどこの部分がφ3.5oのヘッドフォンジャックが取り付けられる。しかも接着剤がなくても設計されていたかのようにドンピシャリと入るのだ。ニッパーでカットしてラジオペンチでむしり取るだけで加工は楽に終わる。

写真では、半固定抵抗器を使い、上側のケースには調整穴を設けた。


禺画像]

音量調節は、外部にだけできるようにして、外部出力中は、内部のスピーカが鳴らないように工夫した。部品は、秋月の共立エレなどで取り扱っているステレオの切り替え付きのが使える。



禺画像]

スピーカーも音量調節したい場合は別にボリウムをつけるとかすると良いだろう。配線の工夫次第では共有もできると思う。



禺画像]


今までの鍵盤のおもちゃは、相対的な音階だったのが、ドの音はドと教えてくれる鍵盤を付録につけた小学館に敬意を表したい。本当にこれはすごい出来事と思う。これなら、他の楽器と合わせて演奏とかもできる。すごく正確な用途でなくても簡単な音のチェックには十分使える。
見つけたらぜひ手に入れて頂ければと思う。

追記:
togetterにまとめられたらしい。
雑誌・小学一年生の付録「ドラえもん こえピアノ」を改造した人「これおもちゃじゃない、楽器だ!」

追記2:
サンプラーも出来が良くて、周波数だけを変えて、音の長さは一定に再生しているのもすごい。

追記3:
特定の鍵盤が使用できなくなってしまいました。湿度で鍵盤に塗布していたカーボンが潮解していたのでしかたないですね。廃棄処分にしました。2021/8/20




戻る
[機器・楽器]
[電子]
[買い物]
[書籍]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット