オシロスコープのプローブ取り扱い方法
2016-05-03


久々のブログw

禺画像]

GWに入り、今日は片付けをしたあとにツイッターを読んでいたら、プローブのケーブルを縛る話題があった。何年も前から度々言われているのだが、現場では普通に発生しているようだ。
なので、注意喚起を最近覚えた漫画を使って説明してみた。
このほうが若い人には受けがいいでしょ?w


禺画像]

縛ってはいけない、結んではいけないと禁止の事を伝えても、じゃあどうやって保管すれば?となるはず。これはあまり教えてもらう事がないんじゃないかと思ったので、一般的な方法をさらに漫画にしてみたw こんな簡単な事と思っても、教えられなければどうやって保管すればいいか分からないのも分かる気がする。


禺画像]

英語バージョンも作ってみた。


禺画像]

私の場合は、100均のチャック付き袋を利用。会社によっては、プラ箱にウレタンで収納する型をつくっておく場合もある。測定機のケーブルで縛る事ができるのは強いて言えばACコード位。

これで、プローブが縛られて断線して、壊れる事がなくなれば皆ハッピーなのだ。
測定器は大事に扱おう。

[PR]Tektronix (テクトロニクス) ベーシックオシロスコープ 50MHz・1GS/s・2ch TBS1052B
[PR]オシロスコープ プローブ 100MHz 2本組 測定用
[PR]

続きを読む

[電子]
[実用]
[イラスト・手書き]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット